2010年06月09日
テニスコーチの日々
BLX TOUR 95のインプレ続編
今日は、中級のレッスンなので、ビシビシ打って、感触を確かめたいと思いますっ
レッスンカリキュラムは、アプローチです。
ダブルスでのワイドにアプローチをする場合、センターにアプローチをする場合の前衛、後衛の動きをより細かくレクチャーしていきたいと思います。

今日は、中級のレッスンなので、ビシビシ打って、感触を確かめたいと思いますっ

レッスンカリキュラムは、アプローチです。
ダブルスでのワイドにアプローチをする場合、センターにアプローチをする場合の前衛、後衛の動きをより細かくレクチャーしていきたいと思います。
2010年06月03日
テニスコーチの日々
昨日は、急遽、代打しました
久々に、夕方からラストまで連チャンで足が棒のようです
トレーニングをしなくてはいけませんね
blx tour95のインプレです
ウェイト 持った感じはsix one tour blx90と同等か
重かった。ウェイトは30g軽いのに、やはり
バランスウェイトが25mmトップにいってる
ので、球出し時の腕の負担は変わらず。。。
グリップ 若干、扁平、ヘッドに似ている。グリップ
チェンジがやりやすくなりました。
ストローク
このラケットはストローカー向けです。
スイートスポットも広く、トップヘビーなので
しっかりスピンを効かせると振り切った分だけ
ボールが落ちます。フレームも良い感じの硬さ
で、しっかりとボールを運んでくれます。
ガットの相性がいいだけかもしれませんが。。。
ボレー 取り回しがきついですね。横着出来ますが、
ダブルスには向いてないかも。
サービス 0.25インチ長くなり、ヒットポイントが高く
なり、スイートスポットが広くなり。。。
当然ながら、良いですね。
ガット Hollow core pro を50ポンドで張ってます。
相性はいいです。また、違うガットで試して
みます。

久々に、夕方からラストまで連チャンで足が棒のようです


blx tour95のインプレです

ウェイト 持った感じはsix one tour blx90と同等か
重かった。ウェイトは30g軽いのに、やはり
バランスウェイトが25mmトップにいってる
ので、球出し時の腕の負担は変わらず。。。
グリップ 若干、扁平、ヘッドに似ている。グリップ
チェンジがやりやすくなりました。
ストローク
このラケットはストローカー向けです。
スイートスポットも広く、トップヘビーなので
しっかりスピンを効かせると振り切った分だけ
ボールが落ちます。フレームも良い感じの硬さ
で、しっかりとボールを運んでくれます。
ガットの相性がいいだけかもしれませんが。。。
ボレー 取り回しがきついですね。横着出来ますが、
ダブルスには向いてないかも。
サービス 0.25インチ長くなり、ヒットポイントが高く
なり、スイートスポットが広くなり。。。
当然ながら、良いですね。
ガット Hollow core pro を50ポンドで張ってます。
相性はいいです。また、違うガットで試して
みます。
2010年06月02日
テニスコーチの日々
大波乱!でもないか
フェデラー負けちゃいましたね
うちのスクールには、フェデラー、デルポトロ、錦織圭の立て看板がありますので、少し応援していたのですが。。。
やはり年齢には勝てないのか、最近のフェデラーはミス率が高くなりました。歳をとると集中力がもたないそうです。どんな仕事でも、そうみたいですね。
しかしながら、あの歳で世界1を保っているので、やはり凄い人です
全仏の本命は、セリーナかナダルでしょうか
それはそうと、BLX TOUR95にガットを張りました
お馴染みのHollow core proを50ポンドで張りました。
今日は中級のレッスンなので、ちょっと打ってみてインプレを書きます
グリップの形状が、six one tour blx90と若干違うのと、長さが0.25インチ長いです。どう変わるか楽しみでもあり、不安でもあります。

フェデラー負けちゃいましたね

うちのスクールには、フェデラー、デルポトロ、錦織圭の立て看板がありますので、少し応援していたのですが。。。
やはり年齢には勝てないのか、最近のフェデラーはミス率が高くなりました。歳をとると集中力がもたないそうです。どんな仕事でも、そうみたいですね。
しかしながら、あの歳で世界1を保っているので、やはり凄い人です

全仏の本命は、セリーナかナダルでしょうか

それはそうと、BLX TOUR95にガットを張りました

お馴染みのHollow core proを50ポンドで張りました。
今日は中級のレッスンなので、ちょっと打ってみてインプレを書きます

グリップの形状が、six one tour blx90と若干違うのと、長さが0.25インチ長いです。どう変わるか楽しみでもあり、不安でもあります。
2010年06月01日
テニスコーチの日々
WILSONの新作「SIX ONE TOUR BLX 90」のインプレ続編
続編というか浮気編
k-six one tour 90と比べては、しなりがあって、打球感もあって、特にサービス・ストロークにおいては、凄く良くなっていました
ボレーに関しては、前作の方が打ち負けなかったような感じがします。
ガットもあれこれ変えて、凄く馴染んできたのですが、最近レッスンで球を早く出すようになってきて、腕が疲れます
1レッスンだけだったら問題無いのですが、さすがに4レッスン、5レッスン連続となると、体の疲労もピークになり、ラケットが重く感じます
歳なのか、球出しの仕方が悪いのか。。。それだけが理由では無く、BLX TOUR 95が打ってみたくなったのです
もともと、バボラを使用していたので、ボールの飛びが欲しくなりました
バボラ程、横着を出来るラケットは、他には無いと思います。コントロール性に欠けますが、レッスンだけであれば問題無しです
今週のレッスンから BLX TOUR 95を使っていきますので、インプレを書いていきたいと思います

続編というか浮気編

k-six one tour 90と比べては、しなりがあって、打球感もあって、特にサービス・ストロークにおいては、凄く良くなっていました

ガットもあれこれ変えて、凄く馴染んできたのですが、最近レッスンで球を早く出すようになってきて、腕が疲れます


歳なのか、球出しの仕方が悪いのか。。。それだけが理由では無く、BLX TOUR 95が打ってみたくなったのです

もともと、バボラを使用していたので、ボールの飛びが欲しくなりました

バボラ程、横着を出来るラケットは、他には無いと思います。コントロール性に欠けますが、レッスンだけであれば問題無しです

今週のレッスンから BLX TOUR 95を使っていきますので、インプレを書いていきたいと思います

2010年05月29日
テニスコーチの日々
全仏、錦織圭選手、惜しかったです
第1回戦は、何と逆転勝ち
圭選手は、こういうの多いですよね
相手は世界ランク58位のヒルラド(コロンビア)選手、第1セット、第2セット共に波に乗り切れずセットダウン、第3セット、ジャックナイフ出ました!ドロップ出ました!ネットプレー出ました!それにしても、リターン力が凄い!バックサイドからの、キックサーブも画面からはみ出るぐらい跳ねてました
ストロークに関してもスピンかかり過ぎなぐらい相手選手は嫌な顔をしてました
完全復活であって欲しいのですが、故障がつき物のようなフォームなので、うちの生徒にはお勧め出来ません
プロだから、トレーニングをして、あのフォームでも持続出来ますが、週1プレーヤーがすると、筋断裂!テニスエルボー!テニス寿命が短くなります
第2回戦は、なんと世界ランク3位のジョコビッチ(セルビア)
番狂わせの期待をしていたのですが、残念。。。
にしても、ウィナーが相手を上回っていて、アンフォールトも相手より低い率でしたので、ここ一番の勝負強さでしょうね
ジョコビッチは、トップレベルでの試合経験も豊富で、柔軟なプレーヤーです
圭選手が勝つ為には、常にグランドスラムに出場し続ける事、ランキングを上げて、上位の大会に出場し続ける事だと思います
生半可な事じゃないとは思いますが、上位のトーナメントにはトップクラスの選手がわんさかいますので、そのトーナメントはグランドスラム並の経験を得られると思います
是非、今期は怪我に気をつけて頑張って欲しいです

第1回戦は、何と逆転勝ち

圭選手は、こういうの多いですよね

相手は世界ランク58位のヒルラド(コロンビア)選手、第1セット、第2セット共に波に乗り切れずセットダウン、第3セット、ジャックナイフ出ました!ドロップ出ました!ネットプレー出ました!それにしても、リターン力が凄い!バックサイドからの、キックサーブも画面からはみ出るぐらい跳ねてました

ストロークに関してもスピンかかり過ぎなぐらい相手選手は嫌な顔をしてました

完全復活であって欲しいのですが、故障がつき物のようなフォームなので、うちの生徒にはお勧め出来ません


第2回戦は、なんと世界ランク3位のジョコビッチ(セルビア)

番狂わせの期待をしていたのですが、残念。。。
にしても、ウィナーが相手を上回っていて、アンフォールトも相手より低い率でしたので、ここ一番の勝負強さでしょうね

ジョコビッチは、トップレベルでの試合経験も豊富で、柔軟なプレーヤーです


生半可な事じゃないとは思いますが、上位のトーナメントにはトップクラスの選手がわんさかいますので、そのトーナメントはグランドスラム並の経験を得られると思います

是非、今期は怪我に気をつけて頑張って欲しいです

2010年05月29日
テニスコーチの日々
今日は快晴です
ヘッドコーチの代打で、14時からレッスン
なんと19時まで通しです
昨日は、ジュニア、初級レッスンでした
気にかけている子が、どんどん成長していきます
今度は7月に試合があるので、何とか今年中にタイトルを取らせたい
レッスンは、ボレーをする機会も増えるので、ダブルスしてみました
以外と、ウケが良かったので、またしてみたいと思います
初級に関しては、ショートラリーが続かない
初心から上がった人達ばかりなので、仕方無いように思えますが、酷い。。。
再度、フォア、バックの確認をしました
どうも、打つ方向に体を正面に向けてしまいがちなので、しっかり横を向くように秘密のコツを教えた所、マシになりましたので、来週からはショートラリーが続きそうです

ヘッドコーチの代打で、14時からレッスン

なんと19時まで通しです

昨日は、ジュニア、初級レッスンでした

気にかけている子が、どんどん成長していきます

今度は7月に試合があるので、何とか今年中にタイトルを取らせたい

レッスンは、ボレーをする機会も増えるので、ダブルスしてみました


初級に関しては、ショートラリーが続かない

再度、フォア、バックの確認をしました

どうも、打つ方向に体を正面に向けてしまいがちなので、しっかり横を向くように秘密のコツを教えた所、マシになりましたので、来週からはショートラリーが続きそうです

2010年05月28日
テニスコーチの日々
地獄の週末のピークが過ぎました
とは言っても、週4でレッスンしているだけなので、体力が、気力があれば問題ない量なのですが。。。
年々、体力が落ち、練習量も減り
昨日は、ジュニア、初級、初心だったのですが、ジュニアでは、やる気が無いように見える生徒が一人いたので、泣くまで怒りました
ジュニアとはいえ、お客さんなので、サービス業ではどうかと思いますが、上を目指している子達なので、やる気が無いのであれば、教える方もテンション下がります
他のジュニアにも影響が出ます
やる気が無い中でのゲームも勝てる訳がありません。負けて悔し涙を流してましたが、ゲームをする前から勝敗がついてます。調子が悪いにしても、調子が悪いなりのテニスをしなくては、この先、トップに上がる為のステップで躓きますので、頑張って欲しいです
初心、初級に関しては、バックハンドストロークを打つにあたり、苦手なのか、正面を向いたまま打ってます
スパニッシュドリルでのダブルステップを体に叩き込んでいるのですが。。。
テイクバックをしたまま、ボールに入るようにも言ったのですが、中々出来ません。
そこで、コツとして、ラケットを引くのでは無く、右肩を前に出すようにレクチャーしました。だいぶマシになったので、これからも分かり易い言葉、比喩表現をしていきたいと思います

とは言っても、週4でレッスンしているだけなので、体力が、気力があれば問題ない量なのですが。。。
年々、体力が落ち、練習量も減り

昨日は、ジュニア、初級、初心だったのですが、ジュニアでは、やる気が無いように見える生徒が一人いたので、泣くまで怒りました

ジュニアとはいえ、お客さんなので、サービス業ではどうかと思いますが、上を目指している子達なので、やる気が無いのであれば、教える方もテンション下がります

他のジュニアにも影響が出ます

やる気が無い中でのゲームも勝てる訳がありません。負けて悔し涙を流してましたが、ゲームをする前から勝敗がついてます。調子が悪いにしても、調子が悪いなりのテニスをしなくては、この先、トップに上がる為のステップで躓きますので、頑張って欲しいです

初心、初級に関しては、バックハンドストロークを打つにあたり、苦手なのか、正面を向いたまま打ってます

テイクバックをしたまま、ボールに入るようにも言ったのですが、中々出来ません。
そこで、コツとして、ラケットを引くのでは無く、右肩を前に出すようにレクチャーしました。だいぶマシになったので、これからも分かり易い言葉、比喩表現をしていきたいと思います

2010年05月19日
テニスコーチの日々
先週、日曜の試合。。。
やはり、朝が弱いので初戦は落としてしまった。
続く第2試合は、難なく6-1で勝利。ただ、6-0で勝利しておかなくてはいけない相手だった。
第3試合、4-0までいったけど、第2試合で調子乗りすぎて、そこからまくられ、4-6.。。
完全にやる気が無くなったのと、勝てる相手を前にミスしまくって、余裕を見せて。。。自分が情けない。
第4試合、第3試合の余韻が残り、シーソーゲーム。大事なポイントを何とかとって、そこから流れは来たかなと思いきやグダグダのゲーム内容。何とか6-3で勝ったものの、完全にやる気が無くなって、リーグアップの報告も待たずに帰りました。
反省点は、どうしても勝ちたいという気持ちが、多分無い。。。もっと真剣にプレーしなくては、相手の方にも失礼だと思う。
今回、体調管理は万全で、本当に気持ちいいぐらい余裕があった。あり過ぎた。今度は、メンタル面を鍛えていかなければいけないと実感してます。
やはり、朝が弱いので初戦は落としてしまった。
続く第2試合は、難なく6-1で勝利。ただ、6-0で勝利しておかなくてはいけない相手だった。
第3試合、4-0までいったけど、第2試合で調子乗りすぎて、そこからまくられ、4-6.。。
完全にやる気が無くなったのと、勝てる相手を前にミスしまくって、余裕を見せて。。。自分が情けない。
第4試合、第3試合の余韻が残り、シーソーゲーム。大事なポイントを何とかとって、そこから流れは来たかなと思いきやグダグダのゲーム内容。何とか6-3で勝ったものの、完全にやる気が無くなって、リーグアップの報告も待たずに帰りました。
反省点は、どうしても勝ちたいという気持ちが、多分無い。。。もっと真剣にプレーしなくては、相手の方にも失礼だと思う。
今回、体調管理は万全で、本当に気持ちいいぐらい余裕があった。あり過ぎた。今度は、メンタル面を鍛えていかなければいけないと実感してます。
2010年05月13日
テニスコーチの日々
さぁ、大変な木曜日がやってきた。
今日は仕事が終わってから、23時半までレッスン
しょっぱなは、ステップアップジュニアだから楽しい
次は初級で、このクラスはストロークが非常に良いので、楽しい
問題は、最終の初心で、しかもレギュラーが休みで仮入会が1人
マンツーマンだ
何とか最後まで生徒さんの体力がもってくれればいいのですが。。。でも、全くの初心者なので、講釈で半分ぐらい時間が過ぎそうです。
今日のメインは、ジュニア!
6月7月の大会に向けて、ボレー、サーブに磨きをかけれるようにレッスンしていきます
six one blx tour 90のガットは、相変わらず、Hollow core proを張ってます。ちょっと飽きてきました。
今日は仕事が終わってから、23時半までレッスン

しょっぱなは、ステップアップジュニアだから楽しい

次は初級で、このクラスはストロークが非常に良いので、楽しい

問題は、最終の初心で、しかもレギュラーが休みで仮入会が1人


今日のメインは、ジュニア!
6月7月の大会に向けて、ボレー、サーブに磨きをかけれるようにレッスンしていきます

six one blx tour 90のガットは、相変わらず、Hollow core proを張ってます。ちょっと飽きてきました。
2010年05月11日
テニスコーチの日々
今日は、ある雑誌に書いてあった事を自分なりに理解してまとめました。
ジュニアのレッスン内容、一般のボレー・リターンです。
まず、ジュニアについては、ラリーも安定?してきて、ボレー、サーブを重点的にしていく予定です。
一般については、今月のカリキュラムがアングル、ドロップボレーなので、タッチを重点的にしていく予定です。
雑誌から学んだ事は、ジュニアに関して年齢別にトレーニング方式が変わる事です。
なるほど、と思ったので、試してみます。
今週末は、自分の試合です。練習出来ていないので、不安がいっぱいですが、何とか頑張らないといけません。
ジュニアのレッスン内容、一般のボレー・リターンです。
まず、ジュニアについては、ラリーも安定?してきて、ボレー、サーブを重点的にしていく予定です。
一般については、今月のカリキュラムがアングル、ドロップボレーなので、タッチを重点的にしていく予定です。
雑誌から学んだ事は、ジュニアに関して年齢別にトレーニング方式が変わる事です。
なるほど、と思ったので、試してみます。
今週末は、自分の試合です。練習出来ていないので、不安がいっぱいですが、何とか頑張らないといけません。
2010年05月10日
テニスコーチの日々
先週の土曜日、新設クラス(中高)入りました。
テニス暦に対してのレベルが。。。
やる気が見えたので、徐行運転で始動したいと思います。
レッスンも大事ですが、コーチのスキル維持も重要だと、最近つくずく思います。
やはり、アルバイトコーチなので、練習しないと落ちていきます。既に落ちてます。
いくら指導法が分かっていても、自分がミスをしていたら生徒は着いて来ません。
サーブだけでも練習しておかないと。あと、ジュニアと一緒に走ろうと思ってます。
インドアのみではなく、アウトドアの練習会にも顔を出していこうかな。
テニス暦に対してのレベルが。。。
やる気が見えたので、徐行運転で始動したいと思います。
レッスンも大事ですが、コーチのスキル維持も重要だと、最近つくずく思います。
やはり、アルバイトコーチなので、練習しないと落ちていきます。既に落ちてます。
いくら指導法が分かっていても、自分がミスをしていたら生徒は着いて来ません。
サーブだけでも練習しておかないと。あと、ジュニアと一緒に走ろうと思ってます。
インドアのみではなく、アウトドアの練習会にも顔を出していこうかな。
2010年05月08日
テニスコーチの日々
そうそう。
レギュラークラスが増えました。
新設クラスって、いいですね。
新学期?新年度が始まったような感じでした。
今月、初級はバックハンドなので、皆さん毛嫌いしているのを、あえて、ミッチリします。
ジュニアは、最近伸びてきています。
ストロークが安定?ちょっと安定してきたので、サーブ、ボレーを取り入れてます。
サーブもボレーもストロークに比べては、イージーですので、すぐに覚えると思います。
要はコツです。そのコツを上手く伝える事が出来るように、勉強&練習をしていきたいと思ってます。
せっかくスクールに通ってもらっているのに、楽しいレッスン、しんどいレッスンしか出来ないコーチはどうかと思います。
楽しく、怪我しないように、上手くなる!というのが、私のポリシーです。
レギュラークラスが増えました。
新設クラスって、いいですね。
新学期?新年度が始まったような感じでした。
今月、初級はバックハンドなので、皆さん毛嫌いしているのを、あえて、ミッチリします。
ジュニアは、最近伸びてきています。
ストロークが安定?ちょっと安定してきたので、サーブ、ボレーを取り入れてます。
サーブもボレーもストロークに比べては、イージーですので、すぐに覚えると思います。
要はコツです。そのコツを上手く伝える事が出来るように、勉強&練習をしていきたいと思ってます。
せっかくスクールに通ってもらっているのに、楽しいレッスン、しんどいレッスンしか出来ないコーチはどうかと思います。
楽しく、怪我しないように、上手くなる!というのが、私のポリシーです。
2010年05月08日
テニスコーチの日々
久々です
本業が忙しくて中々。。。
愛器 six one blx tour 90 手放そうかなと思ってます。
最近、早出しをするようになってきて、腕が疲れます。
圭選手が使用しているラケットに心が移り気味です。

本業が忙しくて中々。。。
愛器 six one blx tour 90 手放そうかなと思ってます。
最近、早出しをするようになってきて、腕が疲れます。
圭選手が使用しているラケットに心が移り気味です。
2010年04月03日
テニスコーチの日々
金曜日、ジュニアと初心のレッスンをしました
「テニスを楽しみながら上達する」というのが、私のモットーですが、楽しいだけではジュニアは遊んでします、レッスン崩壊してしまいます
時には厳しく、叱咤激励をしますが、これも選手に上手になってもらいたいという思いと、節度を持たせる為です
怒るときも褒める時も真剣に目を見てします
ジュニアや子供は、見ていないようで見てます
これからもよく怒り、よく褒め、節度のあるレッスンをしていきます
金曜ジュニアレッスン内容は、ジュニアに関しては、1対2のラリー、チャンスボールヒッティング、サーブを重点的にしました。
金曜初心レッスンは、ストロークのコマ送りレッスン、ボレー、サーブをしました。
皆さん頑張っていたので、レッスン終了間際には、良い形になってました

「テニスを楽しみながら上達する」というのが、私のモットーですが、楽しいだけではジュニアは遊んでします、レッスン崩壊してしまいます

時には厳しく、叱咤激励をしますが、これも選手に上手になってもらいたいという思いと、節度を持たせる為です




これからもよく怒り、よく褒め、節度のあるレッスンをしていきます

金曜ジュニアレッスン内容は、ジュニアに関しては、1対2のラリー、チャンスボールヒッティング、サーブを重点的にしました。
金曜初心レッスンは、ストロークのコマ送りレッスン、ボレー、サーブをしました。
皆さん頑張っていたので、レッスン終了間際には、良い形になってました

2010年04月02日
テニスコーチの日々
WILSONの新作「SIX ONE TOUR BLX 90」のインプレ続編
ついに!水曜の中級レッスンでガットが切れました
今回も「Hollow core pro」を張ってみます
テンションは前回同様、メイン47クロス43です。
木曜日はジュニアとメンバーの3レッスンがあったので、水曜中に張りました
張っている時にヘッドコーチに張り方を指摘されました
もう少し張り方を勉強します
レッスンの方ですが、スパニッシュドリルを中心にしていますが、私自身、ボロテリテニスの方が好きなので、あまり乗り気ではないです
違いは目に見えて分かります
基本のフットワークは同じなのですが、ウェイトシフトが違います
アメリカは体を入れ替える、スペインは同じ体勢を維持するというのが分かり易い違いです
もっともっと勉強して、メリット、デメリットを記載するつもりです

ついに!水曜の中級レッスンでガットが切れました

今回も「Hollow core pro」を張ってみます

テンションは前回同様、メイン47クロス43です。
木曜日はジュニアとメンバーの3レッスンがあったので、水曜中に張りました

張っている時にヘッドコーチに張り方を指摘されました


レッスンの方ですが、スパニッシュドリルを中心にしていますが、私自身、ボロテリテニスの方が好きなので、あまり乗り気ではないです

違いは目に見えて分かります

基本のフットワークは同じなのですが、ウェイトシフトが違います

アメリカは体を入れ替える、スペインは同じ体勢を維持するというのが分かり易い違いです


2010年03月31日
テニスコーチの日々
今日は変な天気です
夜に中級のレッスンがあるので、スパニッシュドリルをしてみようと思います
生徒さんの体力がもつか心配ですが
サイドステップで前後に動きながらヒットします
前に動いてヒットする時のポイントとして、ボールの手前で2ステップ(ダブルステップ)を重視していきます
後ろに下がりながらヒットする時のポイントとしては、片足だけで打たない事
さぁ、今日も頑張ってテンションあげてレッスンします

夜に中級のレッスンがあるので、スパニッシュドリルをしてみようと思います

生徒さんの体力がもつか心配ですが

サイドステップで前後に動きながらヒットします

前に動いてヒットする時のポイントとして、ボールの手前で2ステップ(ダブルステップ)を重視していきます

後ろに下がりながらヒットする時のポイントとしては、片足だけで打たない事

さぁ、今日も頑張ってテンションあげてレッスンします

2010年03月30日
テニスコーチの日々
「SIX ONE TOUR BLX 90」インプレ続編
WilsonのHollow core pro を現在、メイン47、クロス43で張って3週間経ちました。
モロモロになりながらも、まだ耐えてます
基本的に、週4で6レッスンしか使わないので、時間的には36時間です。
張りたて4レッスン(6時間)ぐらいは、凄く良かったです
それ以降は、コーティングが剥がれたのか、打感が変わりました
現在は死んでます
ガット自体は良い物なので、あとはメリット、デメリットを考えて使っていくつもりです

WilsonのHollow core pro を現在、メイン47、クロス43で張って3週間経ちました。
モロモロになりながらも、まだ耐えてます

基本的に、週4で6レッスンしか使わないので、時間的には36時間です。
張りたて4レッスン(6時間)ぐらいは、凄く良かったです

それ以降は、コーティングが剥がれたのか、打感が変わりました

現在は死んでます

ガット自体は良い物なので、あとはメリット、デメリットを考えて使っていくつもりです

2010年03月11日
テニスコーチの日々
「SIX ONE TOUR BLX 90」インプレ続編
WilsonのHollow core pro を現在、メイン47、クロス43で張っています。
結果、
1張り自体が、ナノキュービックより若干重く感じる。
打感はほぼ同じ。
ガットを張る時は、表面のコーティングが硬いせいか、ポリのように感じる。
どのショットでも、ヘッドが良く抜ける。
結構、相性良いかもしれません
ただ、Hollow core自身が表面のコーティングが剥がれた時に打感が豹変するらしいので、もう少し様子を見てみます

WilsonのHollow core pro を現在、メイン47、クロス43で張っています。
結果、
1張り自体が、ナノキュービックより若干重く感じる。
打感はほぼ同じ。
ガットを張る時は、表面のコーティングが硬いせいか、ポリのように感じる。
どのショットでも、ヘッドが良く抜ける。
結構、相性良いかもしれません

ただ、Hollow core自身が表面のコーティングが剥がれた時に打感が豹変するらしいので、もう少し様子を見てみます

2010年03月02日
テニスコーチの日々
WILSONの新作「SIX ONE TOUR BLX 90」のインプレ続編
テンションを低く張りすぎたせいで、自分の欠点も見つかりました
ガットにもよりますが。。。ナノシルバー17とBLX90との相性について下記の答えが見つかりました。
テンションを低く張る(40~43)=ボールのコントロールが難しい、スウィートスポットから外れても衝撃がこない、スピンがかかりやすい、打球感が分かりやすい、打ったボールに伸びがある。
テンションを高く張る(50~)=パワーが必要、ボールのコントロールがしやすい、スウィートスポットを外すと衝撃がくる、打球感が分かりにくい、打ったボールが途中で失速する。
最適テンション(47)
やはり、47がベストでした。
テンションを低く張りすぎたせいで、自分の欠点も見つかりました

ガットにもよりますが。。。ナノシルバー17とBLX90との相性について下記の答えが見つかりました。
テンションを低く張る(40~43)=ボールのコントロールが難しい、スウィートスポットから外れても衝撃がこない、スピンがかかりやすい、打球感が分かりやすい、打ったボールに伸びがある。
テンションを高く張る(50~)=パワーが必要、ボールのコントロールがしやすい、スウィートスポットを外すと衝撃がくる、打球感が分かりにくい、打ったボールが途中で失速する。
最適テンション(47)
やはり、47がベストでした。
2010年02月25日
テニスコーチの日々
錦織圭選手負けちゃいましたね
スクールに、圭選手が実際に使用していたラケットも飾ってあるので、応援しております
結果が全てですが、内容は良かったと思います。前回の対戦相手(ブレイク)ほどではありませんが、今回の対戦相手(ベッカー)も上位ランクの選手で、大会第2シードだったと思います
フルセットでした
1セット目はファーストの確率が一般プレーヤーよりも低すぎてダウン、2セット目から調子が出てきたのか6-2ぐらいで取りました
3セット目、、、6-0です
復帰第1戦目という事で、これから頑張ってくれると思います
スクールの近くでデビスカップが開催されますが、錦織圭選手は選出されませんでした
近くなので、見れるカモと期待していたのですが

スクールに、圭選手が実際に使用していたラケットも飾ってあるので、応援しております

結果が全てですが、内容は良かったと思います。前回の対戦相手(ブレイク)ほどではありませんが、今回の対戦相手(ベッカー)も上位ランクの選手で、大会第2シードだったと思います

フルセットでした



復帰第1戦目という事で、これから頑張ってくれると思います

スクールの近くでデビスカップが開催されますが、錦織圭選手は選出されませんでした


2010年02月25日
テニスコーチの日々
WILSONの新作「SIX ONE TOUR BLX 90」インプレ続編
先日、ガットが切れましたので、同じガット「GOSEN ナノシルバー17」Wをメイン43、クロス41で張り上げました
テンション、低すぎました
球離れが遅すぎます
ヤバイです
前回がメイン46、クロス43だったので、大丈夫かなと思いきや。。。
今、スクールでガットのキャンペーンをしていて、新作の「Hollow core pro」を入手しました
同僚曰く、打感が硬いらしいですので、私は遠慮しようかと
でも、BLXシリーズの推奨ガットなので、wilsonさんと契約しているのに、推奨ガットを張っていないともなれば失礼なので、いつかは張ります
特徴は中の三角の空洞が小さくなっていますので、これを聞いただけでも、前作より硬い印象を受けます。
ガット次第でプレーが変わる?違います
プレーによってガットを決めるのです
色々悩んで決めたいと思います

先日、ガットが切れましたので、同じガット「GOSEN ナノシルバー17」Wをメイン43、クロス41で張り上げました

テンション、低すぎました

球離れが遅すぎます


前回がメイン46、クロス43だったので、大丈夫かなと思いきや。。。
今、スクールでガットのキャンペーンをしていて、新作の「Hollow core pro」を入手しました

同僚曰く、打感が硬いらしいですので、私は遠慮しようかと

でも、BLXシリーズの推奨ガットなので、wilsonさんと契約しているのに、推奨ガットを張っていないともなれば失礼なので、いつかは張ります

特徴は中の三角の空洞が小さくなっていますので、これを聞いただけでも、前作より硬い印象を受けます。
ガット次第でプレーが変わる?違います



2010年02月20日
テニスコーチの日々
今日は、ジュニアの試合
鈴木杯で、大阪の鶴見にて開催されてます。
サッカーの試合とかぶってしまったので、行けませんでした
ジャッジを正確にしているかな?ちゃんと教えた事を守って、ゲームに入ってるかな?電話が無いので、勝ち進んでいるかも
不安が一杯です
小学4年生なので、まだまだ伸び盛りです
3月には大きな大会があるので、それに向けての調整ですね。調整とはいえ、ベスト16には入って欲しい
3月はたくさんの生徒が出場するので、コーチとしても、後悔しないように、分かり易くレッスンしていきます
余談ですが、体調が悪いのか、ガットが寿命なのか、愛用ラケット「six one blx tour90」の様子がおかしい
ヒッティングした時に振動が走ります。クラックは入っていないと思います。ヒッティングゾーンで打っていないのかな
もう少し様子を見ます

鈴木杯で、大阪の鶴見にて開催されてます。
サッカーの試合とかぶってしまったので、行けませんでした

ジャッジを正確にしているかな?ちゃんと教えた事を守って、ゲームに入ってるかな?電話が無いので、勝ち進んでいるかも


小学4年生なので、まだまだ伸び盛りです

3月には大きな大会があるので、それに向けての調整ですね。調整とはいえ、ベスト16には入って欲しい

3月はたくさんの生徒が出場するので、コーチとしても、後悔しないように、分かり易くレッスンしていきます

余談ですが、体調が悪いのか、ガットが寿命なのか、愛用ラケット「six one blx tour90」の様子がおかしい

ヒッティングした時に振動が走ります。クラックは入っていないと思います。ヒッティングゾーンで打っていないのかな


2010年02月12日
テニスコーチの日々
風邪ひきました
それでもレッスン頑張ってます
コーチが定着しないクラスはレッスン生も定着しないと思うので、今日も頑張ります
SIX ONE BLX TOUR90を使い続けて2週間弱
だいぶ慣れてきました
体調が悪い時、調子が悪い時はラケットが重く感じるのですが、このラケットにしてから、そういう感じは無いです
WILSONからプレミアリプレースメントグリップが出てるので、それに巻き直そうかと思ってます
ただ、今のラケットはオーバーグリップテープを巻かないで、レザーのままの感触が凄く良いので、握った感覚が違うと不安です
プレミアリプレースメントのブラックレザーが一番無難な感じですが、かなりグリップ力が増すような
どうしよう。。。

それでもレッスン頑張ってます

コーチが定着しないクラスはレッスン生も定着しないと思うので、今日も頑張ります

SIX ONE BLX TOUR90を使い続けて2週間弱



WILSONからプレミアリプレースメントグリップが出てるので、それに巻き直そうかと思ってます


プレミアリプレースメントのブラックレザーが一番無難な感じですが、かなりグリップ力が増すような

どうしよう。。。
2010年02月09日
テニスコーチの日々
そうそう
土曜日のアスリートクラスをレッスンしていた際に、生徒からスピンボールの打ち方を聞かれました
なんと、その生徒は某テニススクールで「手首を固めて打つ」と指導されたみたいです
スピンボール、トップスライス、球種に限らず手首を固定するのは駄目です
手首を意識しすぎるのも駄目ですが、回転系のサーブはリストを緩めましょう
ボールの伸びも回転量も上がります
あと、肘の位置!バックスイングを考えるより、肘の位置を高くしないと背の高い人が打っても、背の低い肘の位置が高い人と打点が一緒になってしまいます
もっと体の動きを生徒に伝えるべく、努力していきます

土曜日のアスリートクラスをレッスンしていた際に、生徒からスピンボールの打ち方を聞かれました

なんと、その生徒は某テニススクールで「手首を固めて打つ」と指導されたみたいです

スピンボール、トップスライス、球種に限らず手首を固定するのは駄目です

手首を意識しすぎるのも駄目ですが、回転系のサーブはリストを緩めましょう


あと、肘の位置!バックスイングを考えるより、肘の位置を高くしないと背の高い人が打っても、背の低い肘の位置が高い人と打点が一緒になってしまいます

もっと体の動きを生徒に伝えるべく、努力していきます

2010年02月09日
テニスコーチの日々
今日はあったかい
3月末のオープンに向けて頑張らねば
まずは、このBLX90を使いこなさなければ、レベル的にも初戦敗退もありえそう
調整目的で今週末、草トーナメントにエントリーしました
調整目的とはいえ、コーチが草トーナメントって
ラケットを変えたばかりなので、勘弁して下さい
今日、パートナーと練習して、ボレー、リターン、サービスの確認をしたいと思います
練習後、ラケットのインプレ書きます

3月末のオープンに向けて頑張らねば

まずは、このBLX90を使いこなさなければ、レベル的にも初戦敗退もありえそう

調整目的で今週末、草トーナメントにエントリーしました

調整目的とはいえ、コーチが草トーナメントって


今日、パートナーと練習して、ボレー、リターン、サービスの確認をしたいと思います

練習後、ラケットのインプレ書きます

2010年02月08日
テニスコーチの日々
WILSONの新作「SIX ONE TOUR BLX 90」のインプレ続編
インドアだけでは分からないので、アウトドアでも使用してみました。
やはり、Kシリーズより飛びます、スピンかかります
なにより、サービスが楽になりました
これは凄くメリットがあります。
シングルスの場合は、特にサービスにおける重要性があがりますので、ラケットを重く感じるか軽く感じるかは天と地の差です
ストロークに関しては、フィーリングが良くなったとはいえ、プロのようにピンポイントに狙う訳でもないコーチレベルではさほど変わらないと思いますが、サービスは変わりますね
土曜日にアスリートクラスで1時間ラリーしっぱなしだったので、ガットが残り半分になりました
また違うガットを試してみたいと思います
ラケットにしなりがあるので、硬めのガットとか良いかも

インドアだけでは分からないので、アウトドアでも使用してみました。
やはり、Kシリーズより飛びます、スピンかかります

なにより、サービスが楽になりました

シングルスの場合は、特にサービスにおける重要性があがりますので、ラケットを重く感じるか軽く感じるかは天と地の差です

ストロークに関しては、フィーリングが良くなったとはいえ、プロのようにピンポイントに狙う訳でもないコーチレベルではさほど変わらないと思いますが、サービスは変わりますね

土曜日にアスリートクラスで1時間ラリーしっぱなしだったので、ガットが残り半分になりました



2010年02月08日
テニスコーチの日々
寒いです
とてもじゃないけどアウトドアでテニスをする気温ではありません
土曜日は朝8時から20時まで、ぶっ続けでレッスンでした
フォーム、打点というより、体の使い方を再認識してもらう為に膝、腰、方、筋肉の使い方をレクチャーしました。
レッスン生からは、軽くボールが飛ぶようになったと言ってもらい、良かったです
ですが、これまで習った事が無いという話が出て、びっくり
これからもフォームを気にせず、無理ない体の使い方を重点において欲しいです。結果、フォームにもつながります。
日曜日は雪が!!!
びっくりです
寒いはずです。。。
生徒が待っているので、めげずに頑張ります

とてもじゃないけどアウトドアでテニスをする気温ではありません

土曜日は朝8時から20時まで、ぶっ続けでレッスンでした

フォーム、打点というより、体の使い方を再認識してもらう為に膝、腰、方、筋肉の使い方をレクチャーしました。
レッスン生からは、軽くボールが飛ぶようになったと言ってもらい、良かったです

ですが、これまで習った事が無いという話が出て、びっくり

これからもフォームを気にせず、無理ない体の使い方を重点において欲しいです。結果、フォームにもつながります。
日曜日は雪が!!!
びっくりです

寒いはずです。。。
生徒が待っているので、めげずに頑張ります

2010年02月04日
テニスコーチの日々
ようやくWILSONの新作「SIX ONE TOUR BLX 90」が入荷しました
早速、レッスンで使ってみる事に
ガット、メイン46・クロス43、ゴーセン ナノキュービック17
ガットのせいか、ラケットのせいか飛びます
スピンかかります
重さはあまり感じられませんでした
非常に柔らかいフィーリングで、ボールがのっているという感じで、振り抜きもバランスが315なのでKシリーズと似ています。フィーリングは良くなっています。Kシリーズと1g違うだけなのに。。。やはり素材のおかげ?
もう少しレッスン、練習で使ってみます

早速、レッスンで使ってみる事に

ガット、メイン46・クロス43、ゴーセン ナノキュービック17

ガットのせいか、ラケットのせいか飛びます



もう少しレッスン、練習で使ってみます

2010年01月15日
テニスコーチの日々
寒くなりました。
今日は、ステップアップJrのレッスンです。
昨日はステップアップJr、初級、初心をレッスンしました。
主にボレー中心のレッスンでした。
ジュニアにはキャッチ&リリースの言葉の意味を理解してもらいたくて、小コーンでキャッチをしてもらいました。
ジュニアの試合では、中々ボレーで試合が決まる事は無いのですが、シングルスの試合でボレーが、どれだけポインティなプレーなのかを伝えていきたいです。
ベースラインから決める事は難しいですが、ネット前なら?
当然、ネット前から決める方が簡単です。
頑張ってレッスンしてきます。
今日は、ステップアップJrのレッスンです。
昨日はステップアップJr、初級、初心をレッスンしました。
主にボレー中心のレッスンでした。
ジュニアにはキャッチ&リリースの言葉の意味を理解してもらいたくて、小コーンでキャッチをしてもらいました。
ジュニアの試合では、中々ボレーで試合が決まる事は無いのですが、シングルスの試合でボレーが、どれだけポインティなプレーなのかを伝えていきたいです。
ベースラインから決める事は難しいですが、ネット前なら?
当然、ネット前から決める方が簡単です。
頑張ってレッスンしてきます。
2009年12月10日
テニスコーチの日々
何をしようか。。。
まずは、アップをして球出し、ラリー、ボレーボレー、ボレスト、サービス、リターン。
テーマ練習はリターン、ファーストボレーにしよう!
まずは、アップをして球出し、ラリー、ボレーボレー、ボレスト、サービス、リターン。
テーマ練習はリターン、ファーストボレーにしよう!
2009年12月04日
テニスコーチの日々
さぁ12月期が始まりましたっ!
寒いけど頑張ってレッスンしまぁ~す
今日は、ボレーを中心にタッチを柔らかくするコツをレッスンしていきたいと思います
ワンタッチボレーを中心にして、頑張って伝えていきます
寒いけど頑張ってレッスンしまぁ~す

今日は、ボレーを中心にタッチを柔らかくするコツをレッスンしていきたいと思います

ワンタッチボレーを中心にして、頑張って伝えていきます

2009年12月02日
テニスコーチの日々
今日は中級の奥様方のレッスンだ
インドアコートだからレッスンには影響しないけど、結構寒い
さ~何をしようか。
今月のカリキュラムはローボレーですが、非常に難しい
伝えるのも難しい
とりあえず、普通のボレーからやってみよう

インドアコートだからレッスンには影響しないけど、結構寒い

さ~何をしようか。
今月のカリキュラムはローボレーですが、非常に難しい

伝えるのも難しい

とりあえず、普通のボレーからやってみよう
