2010年02月09日
テニスコーチの日々
そうそう
土曜日のアスリートクラスをレッスンしていた際に、生徒からスピンボールの打ち方を聞かれました
なんと、その生徒は某テニススクールで「手首を固めて打つ」と指導されたみたいです
スピンボール、トップスライス、球種に限らず手首を固定するのは駄目です
手首を意識しすぎるのも駄目ですが、回転系のサーブはリストを緩めましょう
ボールの伸びも回転量も上がります
あと、肘の位置!バックスイングを考えるより、肘の位置を高くしないと背の高い人が打っても、背の低い肘の位置が高い人と打点が一緒になってしまいます
もっと体の動きを生徒に伝えるべく、努力していきます

土曜日のアスリートクラスをレッスンしていた際に、生徒からスピンボールの打ち方を聞かれました

なんと、その生徒は某テニススクールで「手首を固めて打つ」と指導されたみたいです

スピンボール、トップスライス、球種に限らず手首を固定するのは駄目です

手首を意識しすぎるのも駄目ですが、回転系のサーブはリストを緩めましょう


あと、肘の位置!バックスイングを考えるより、肘の位置を高くしないと背の高い人が打っても、背の低い肘の位置が高い人と打点が一緒になってしまいます

もっと体の動きを生徒に伝えるべく、努力していきます

コメント
この記事へのコメントはありません。